ブルーレイク消化器内科クリニック

内科は滋賀県、守山市で季節ごとに注意したい症状等を紹介 | ブログ

ご予約はこちら

ブログ

健康に関する役立つ情報をお届け

BLOG

健康を維持するためには、日々の心がけが大切です。胃腸の働きを整える食生活の工夫や、季節ごとに注意したい症状について紹介しております。また、ストレスが消化機能に与える影響や、検査を受ける際のポイントなど、役立つ情報をわかりやすくお届けしているため、気になる症状があるときに参考にしていただけます。

令和7年夏季休診日のお知らせです。 8月17日(日)~8月20日(水)まで全日夏季休診をさせて頂きます。 8月12日(火)~16日(土)の期間は通常の診療日程で診療を予定しています。 お盆の時期で、猛暑日が予…

7月の診療スケジュールです。19日と24日は午前診のみとなります。 26日は大腸カメラの予約を承っていますが、同日守山夏祭りも予定されておりますので、当日受診および検査を予定されている方は、守山…

・ピロリ菌の治療についてピロリ菌は細菌ですので、抗生剤を使用することで治療をします。主に胃酸を抑える薬と2種類の抗生剤を組み合わせて1週間お薬を内服します。しかしながら、内服をしたからと言っ…

・ピロリ菌を保険診療で受ける一連の流れピロリ菌検査や除菌治療の費用は保険適用だと思われがちですが、検査の結果や受ける順番によっては、保険適用では無く自費になることがあります。そして、その保…

今回のテーマはヘリコバクターピロリ菌について何回かに分けて解説していきたいと思っています。・ピロリ菌って?ピロリ菌は胃の粘膜に生息しているらせんの形をした細菌でヘリコバクター・ピロリといい…

・GIP/GLP-1とは?食事をとると小腸から分泌され、インスリンの分泌を促進する働きをもつホルモンをインクレチンといいます。GIP(グルコース依存性インスリン分泌刺激ポリペプチド)とGLP-1(グルカゴン様…

6月の診療日程です。勝手ながら、12日と26日の木曜日は午前診のみとさせていただきます。胃カメラは診療日は毎日しておりますので、絶食で来ていただいた際は可能な限り当日対応もさせて頂きます。一般診…

・大腸内視鏡検査は大腸の腫瘍や炎症など大腸内病変が疑われる時にする検査です。<大腸の腫瘍や炎症から出血をきたすため>便に血液が混じったり、付着する時や便潜血検査が陽性の時(食品関連業種で毎…

消化器内科は、消化器系の疾患に特化した専門分野であり、胃腸や肝臓、胆道、膵臓などの健康を守るための重要な役割を果たしています。このブログでは、消化器内科に関するさまざまな知識と相談のポイン…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。