健康診断とは

健康診断画像

健康診断は、様々な病気の早期発見・早期治療、病気の予防などを目的として行われます。医師や看護師が問診や各種検査を行い、自覚症状が出にくく放置が続けば重症化しやすい生活習慣病などの病気の早期発見に努めていきます。また、ご自身の健康状態を把握することにより、健康管理や健康増進に役立てる目的もあります。当院では、法律に基づいて行われる特定健康診査(特定健診)、企業健診(職場健診)などの様々な健康診断に対応しております。

雇入時の健康診断

事業者は、常時使用する労働者に対し、下記の項目について、医師による健康診断を受けさせなければなりません(労働安全衛生規則第43条)。

  • 既往症、業務歴の調査
  • 自覚症状、および他覚症状の有無の検査
  • 身長、体重、視力、聴力の検査、および腹囲の測定
  • 胸部X線検査
  • 血圧の測定
  • 貧血検査(血色素量、赤血球数)
  • 肝機能検査(ALT、AST、γ-GT)
  • 血中脂質検査(LDLコレステロール、HDLコレステロール、血清トリグリセライド)
  • 血糖検査(空腹時血糖、またはHbA1c)
  • 尿検査(尿中の糖、および蛋白の有無の検査)
  • 心電図検査

企業の定期健診

事業者は、(常時雇用する労働者に対して)年に1回(深夜業や坑内労働などの特定業務従事者は年2回)以上、定期的に下記項目の健康診断を行わなければなりません(労働安全衛生規則第44条)。

  • 既往症、業務歴の調査
  • 自覚症状、および他覚症状の有無の検査
  • 身長、体重、視力、聴力の検査、および腹囲の測定
  • 胸部X線検査、および喀痰検査
  • 血圧の測定
  • 貧血検査(血色素量、赤血球数)
  • 肝機能検査(ALT、AST、γ-GT)
  • 血中脂質検査(LDLコレステロール、HDLコレステロール、血清トリグリセライド)
  • 血糖検査(空腹時血糖、またはHbA1c)
  • 尿検査(尿中の糖、および蛋白の有無の検査)
  • 心電図検査

※身長・腹囲、胸部X線、喀痰、貧血、肝機能、血中脂質、血糖、心電図の各検査については、医師が必要でないと認めた場合には、省略することができます。

特定健診

特定健診は、40~74歳の世代を対象にした健康診断であり、主にメタボリックシンドロームの判定を中心とした検査が行われます。具体的には、担当医が問診を行ったうえで、身体測定、血圧測定、血液検査、尿検査、心電図、胸部X線検査などを行います。医師が必要と診断したときは、眼科検診なども追加となります。なお、この検査結果で、腹囲やBMI値、血糖値、脂質、血圧といった項目に異常がみられ、生活習慣を改善することでメタボリックシンドロームや生活習慣病発症のリスクが低減するという場合は、特定保健指導が行われます。