消化器内科について

消化器内科画像

消化器内科では、口から肛門まで1本の管でつながっている消化管に起こった病気の治療を専門に行います。さらに、消化活動をサポートする肝臓や膵臓、胆のうといった臓器の病気も当科で扱います。胃や大腸などに何らかの異常が起こると、腹痛、嘔気、嘔吐、下痢、便秘といった症状が起こります。こうした症状を訴える患者さまの大半は一過性である場合が多いのですが、可能性として重い病気が潜んでいることもあります。そのため、医師が詳細な検査が必要と判断すれば、X線検査、胃カメラ、大腸カメラ、腹部エコーなどの検査を行い、診断をつけていきます。

このような症状の方はご相談ください

  • 胃が痛い
  • 胃がもたれる
  • 吐き気をもよおす
  • 胸やけがする
  • 便秘が続いている
  • 何度も下痢を繰り返す
  • 血便が出た
  • 身体の皮膚や粘膜が黄色くなった
  • 食欲がない
  • 体重が急激に減少した

など

逆流性食道炎

逆流性食道炎は、いったん胃の中に入った食べ物などが何らかの原因で食道に逆流するようになり、食道の粘膜に炎症が起きてしまう病気です。通常であれば、胃と食道をつなぐ下部食道括約筋が働くことで逆流が起きないしくみになっています。しかし、何らかの原因で下部食道括約筋が緩んでしまうと、胃酸などが含まれた内容物が食道に入り込みます。これに伴い、胸やけなどの症状が起こります。放置していると食道がんを引き起こす原因ともなりますので、お早めに当院をご受診ください。

過敏性腸症候群

過敏性腸症候群は、主にストレスが原因となり、腸が慢性的な機能異常を起こすようになる病気です。大腸がんなどとは異なり、炎症や潰瘍などの器質的な病変は伴わないのですが、下痢や便秘、腹痛、下腹部の張りなどの症状に悩まされます。大腸は緊張や不安、ストレスなどの影響を受けやすい器官なので、患者さまが強いストレスを感じると、消化器症状が起こりやすくなるのです。精神的なストレスがなかったとしても、疲れがたまっている方、脂っこい料理を食べ過ぎる方、お酒を飲み過ぎる方、生活習慣が不規則な方が過敏性腸症候群になるケースもあります。

ピロリ菌

ピロリ菌は、胃の中に生息する非常に小さな細菌で、正式には「ヘリコバクター・ピロリ」と呼ばれています。そもそも胃の中は強い酸性下にあるので、細菌が生き続けるには厳しい環境です。しかし、ピロリ菌は胃の中がそれほど強い酸性下にない幼少期に胃の内部まで侵入します。さらに胃内の尿素を自らが分泌する酵素によって分解し、アンモニアを出すことで酸を中和します。これによって、厳しい酸性下でも胃の中で生息し続けることができるようになります。

なお、ピロリ菌に感染したからといって、すぐに何らかの影響が現れるということはありません。しかし、除菌をしないで放置を続ければ、やがて胃炎(ヘリコバクター・ピロリ感染胃炎)を発症させてしまいます。それが胃粘膜の委縮を招き、慢性胃炎や胃・十二指腸潰瘍、胃がんなどの病気に罹患することにつながります。こうした病気のリスクを減らすためにも、ピロリ菌感染の疑いのある方は、速やかにピロリ菌検査を受けるようにしてください。

大腸がん

大腸がんは、主に結腸や直腸に発生する悪性腫瘍です。正常な細胞の遺伝子が変異を起こして増殖したり、良性ポリープ(腺腫)のがん化によって発生したりするようになります。欧米人だけでなく、日本人にも非常に多い疾患であり、日本人の死亡原因の上位を占めています。
主な症状ですが、発症初期の段階ではほとんど自覚症状がみられません。しかし、進行するにしたがって、腹痛、血便、下痢、便秘、便の異常、腹部膨満感などの症状が強まっていきます。治療に関していうと、基本的には内視鏡もしくは手術によってがん細胞の切除を目指します。しかし、手術で取りきれない場合や、手術が難しい場合は化学療法や放射線療法を行います。
そのように大腸癌は本邦でも増加傾向にある重大な疾患ですが、健診便潜血反応、大腸内視鏡検査、ポリープの早期切除により、病変の早期発見、早期治療、また大腸がんそのものの罹患リスクが低下することも報告されており、当院では特に重点的に力を入れております。

胃がん

胃がんは、胃壁の最内部にある粘膜内の細胞が、何かしらの原因によりがん細胞に変化してしまう疾患です。日本人には以前から非常に多くみられており、がんの部位別罹患率についても、大腸がんとともに常に上位を占めています。なお、胃がんが起こりやすくなる主な原因のひとつとして「ピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ)の感染」があります。そのため、ピロリ菌検査で陽性となった方は、ピロリ菌の除菌を行い、胃がんのリスクを減らすようお勧めいたします。そのほかの原因としては、喫煙、塩分の多い食事の摂取などが考えられているので、生活習慣を見直すことも重要です。